詳細情報
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ (第12回)
作り込んだ授業から自然な流れの授業へ
書誌
授業研究21
2007年3月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
すぐれた実践を追試する TOSSランドにある私のサイト「すぐに役立つ社会科全発問・全指示」には、三百七十時間の社会科の授業記録を掲載している。使われている発問は、軽く二千を超えるはずである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 11
江戸時代の認識を逆転させる
授業研究21 2007年2月号
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 10
戦国大名の生き方を問う
授業研究21 2007年1月号
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 9
歴史人物の決断を評価する
授業研究21 2006年12月号
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 8
子どもたちの考えのずれを明らかにする
授業研究21 2006年11月号
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 7
価値観を問う―そんか、とくか―
授業研究21 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
逆転現象が起きる発問づくり 社会科発問づくりのコツ 12
作り込んだ授業から自然な流れの授業へ
授業研究21 2007年3月号
一覧を見る