詳細情報
特集 「つまずき」を生かす授業の発見
「つまずき」を生かした社会科授業の発見
学び合う集団における「つまずき」は、重要な思考の機会を与える
書誌
授業研究21
2007年7月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
はじめに 私は高学年児童に「教室は間違いを生かすところだ」と常に話してきた。間違いは生かされなければ意味がない。 本稿では「つまずき」を学習活動における意図的ではない誤解・誤答を含む間違い・失敗ととらえ述べていきたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「つまずき」を生かした社会科授業の発見
「つまずき」を生かし、討論できる子どもを育てる
授業研究21 2007年7月号
「つまずき」を生かした社会科授業の発見
つまずきを生かす発問をする
授業研究21 2007年7月号
「つまずき」を生かした社会科授業の発見
どのように“しかける”のか
授業研究21 2007年7月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
写真の読み取り指導に見る教師の統率力
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「つまずき」を生かした社会科授業の発見
学び合う集団における「つまずき」は、重要な思考の機会を与える
授業研究21 2007年7月号
一覧を見る