詳細情報
特集 全員を「討論」に参加させる技術
提言・「討論」の授業で注意したいこと
討論を成立させる条件とは
書誌
授業研究21
2007年8月号
著者
村松 賢一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
討論とは、それぞれが勝手に自分の考えを述べ合うのではない。反論という形で、互いに相手を説得する構えがなければならない。先日、「一つの花」(四年生)の読解授業で見事な例に出会ったので、それを念頭に討論が成立する要件をまとめてみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「討論」の授業で注意したいこと
討論は、教室全体ではできない
授業研究21 2007年8月号
提言・「討論」の授業で注意したいこと
「周辺」部の子どもへの配慮
授業研究21 2007年8月号
提言・「討論」の授業で注意したいこと
ノート指導が参加のポイントである
授業研究21 2007年8月号
提言・「討論」の授業で注意したいこと
「論拠」にもとづき「論点」を見つける
授業研究21 2007年8月号
「討論」の片々の技術を検証する
発言を引き出す片々の技術
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「討論」の授業で注意したいこと
討論を成立させる条件とは
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る