詳細情報
特集 全員を「討論」に参加させる技術
国語の授業を活性化させた「討論」の授業
討論ができるための三つの環境づくり
書誌
授業研究21
2007年8月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 人前で話すのが苦手だが聞くのは好き 練馬区の中学一年生を対象とした意識調査(※)の中で、興味深いデータがある。 国語に関する質問項目で「スピーチをしたり、意見を発表したりするのは好きですか」に肯定的な回答をした者は僅か23・5%と、全質問項目中最も低い割合だった一方、「国語の授業で、友達の意見や…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の授業を活性化させた「討論」の授業
「ごんぎつね」で討論に挑戦
授業研究21 2007年8月号
国語の授業を活性化させた「討論」の授業
二つの「大造じいさんとがん」の授業
授業研究21 2007年8月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
教えて、認め、励まし、ほめ続ける
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
「三つの段階」に即し、授業で子どもたちを統率する
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
明確な方針を持ち、段階をふまえて授業を展開していく
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語の授業を活性化させた「討論」の授業
討論ができるための三つの環境づくり
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る