詳細情報
特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
サークルの模擬授業審査でわかったこと
授業のつかみ一五秒を見れば力量がわかる
書誌
授業研究21
2007年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 『一五秒のつかみ』を見れば、力量がわかる TOSS授業ライセンスのD表検定の項目の一番目に『一五秒のつかみ』がある。 授業最初の一五秒で、子どもたちをいっきに引き付ける、授業モードに入るというものだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・研究的模擬授業のよさは何か
一人の教師が一〇〇回の研究授業を経験してプロの入口に立つためのすぐれた方法
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
効果の中身を吟味すること
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
小さな「P―D―C―A」
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
三つの「ある」が、「よさ」である
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
授業技量向上を体感できる
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
サークルの模擬授業審査でわかったこと
授業のつかみ一五秒を見れば力量がわかる
授業研究21 2007年11月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア…
小学校/国語主任として身につけたい教材分析力C
詩
国語教育 2014年10月号
一覧を見る