詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2008年4月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…中教審の教育課程部会は、審議のまとめの中で、先の全国学力テストでも問題となった「活用力」を高めるために、国語科など主要教科の授業時数を増加させることを提言しています。先の全国学テの結果は、全国平均正答率は小学校が国語Aで81・7%、国語Bで63・0%、算数Aで82・1%、算数Bで63・6%、中学…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2008年4月号
様々な指導法のバリエーション大研究
思考ツール
道徳教育 2018年2月号
3 ペア・グループ学習 成功に向けた場面別ポイント
高等学校/生徒たちの自主性・主体性を大切に!
社会科教育 2022年8月号
戦後国語科教育史を見直す 5
生活作文から学習作文へか、生活作文と学習作文か
国語教育 2003年8月号
実践事例
個別評定
合同体育、TTでの個別評定に挑戦
楽しい体育の授業 2004年10月号
一覧を見る