詳細情報
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちに「話す力と書く力をつけること」を目標に、4月から取り組んでいる。国語や生活科などの授業時間はもちろん、行事(運動会・学習発表会)終了後に感想を短く言わせたりして、発言の機会を確保している…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年2月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年4月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―7月の布石
4年/実態を浮き彫りにするグラフをもとに、単元を見通せる課題を作る
社会科教育 2013年7月号
私のとっておきの気分転換法
マッスル・グリーン・クッキングー
女教師ツーウェイ 2010年1月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【友達・クラス】クラスみんなでとにかく笑い合う
みんなで笑って,みんなで成長!
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る