詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2009年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…算数科の課題として「思考力・表現力を育て活用する力をつける」ことが、新しい教育課程の課題として問題になっています。ご存じのように中教審の答申を受けた今回の改訂では、次のような新しい算数科の目標を設定しています。「算数的な活動を通して、数量や図形についての基礎的、基本的な知識及び技能を身に付け、日…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2009年7月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが授業に熱中する向山型国語
向山型国語教え方教室 2008年12月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
地理/料理から考えるヨーロッパの農業
「位置」「分布」「人間と自然環境の相互依存関係」に関わって
社会科教育 2021年7月号
はじめて特別支援学級の担任になったら―Q&Aでズバッと解決! 6
交流及び共同学習とはどのようなものですか。また,実施する上での留意点とは何ですか。
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
一覧を見る