詳細情報
特集 「教えて考えさせる授業」の工夫
「教えて考えさせる授業」社会の授業どこを見直すか
どの子も確実に習得できるはずの「知識」や「方法」がなおざりにされている
書誌
授業研究21
2010年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 第一に見直すべきなのは、どの子も確実に習得できるはずの「知識」がなおざりにされている点である。 思いつくままに挙げてみる。 例えば次のような知識は、一人の例外もなく、全員の子どもに保障されているか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「教えて考えさせる授業」社会の授業どこを見直すか
教師が指導することを躊躇してはならない
授業研究21 2010年2月号
「教えて考えさせる授業」社会の授業どこを見直すか
あえて有田型とは逆の発想を!
授業研究21 2010年2月号
学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
やがて「児童が児童をゆさぶる」ように
授業研究21 2009年12月号
提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
〔社会科で育てる「活用力」とは〕暗記させる知識も必要、フォーマットも必要
授業研究21 2009年1月号
社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
高度な専門性で教師が主導的に教える
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
「教えて考えさせる授業」社会の授業どこを見直すか
どの子も確実に習得できるはずの「知識」や「方法」がなおざりにされている
授業研究21 2010年2月号
一覧を見る