詳細情報
特集 基礎基本重視へ=学校の何を変えるか
ミニシンポ 教育世論は今“基礎基本重視”を求めている
提案を読んで/お手軽な「学力低下」批判には御用心を
書誌
学校運営研究
2001年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「学力低下」批判は花盛り 教育内容の三割削減、「総合的な学習の時間」の新設を含んでの新指導要領が、いよいよその全面実施という時になって、いうところの「学力低下」批判の嵐が強くなってきている。こうしたなかで、文部科学省の足もとにも、フラツキが見られ、世論の動向も「ゆとり教育」へのある種の疑念を抱き…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎基本重視へ=“時代の風”をどう受けとめるか
「すべての人」に必要なものは何か?
学校運営研究 2001年8月号
基礎基本重視へ=“時代の風”をどう受けとめるか
道徳の基礎基本を忘れまい
学校運営研究 2001年8月号
基礎基本重視へ=“時代の風”をどう受けとめるか
歓迎すべき回帰点
学校運営研究 2001年8月号
ミニシンポ 教育世論は今“基礎基本重視”を求めている
提案/「読売報道」の背景と反響
学校運営研究 2001年8月号
ミニシンポ 教育世論は今“基礎基本重視”を求めている
提案を読んで/「7・5読売記事」のコピーは、全国の職員室で配布され、日本中の教育現場に激震が走った!!
学校運営研究 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニシンポ 教育世論は今“基礎基本重視”を求めている
提案を読んで/お手軽な「学力低下」批判には御用心を
学校運営研究 2001年8月号
プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 9
詩の授業づくり
授業研究21 2005年12月号
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
2巡目以降を充実させるポイント
授業力&学級経営力 2017年6月号
「この教育情報」から時代を読む=私が思う“一年後の姿”
“小学校英語”の実現度―私はこう読む
学校運営研究 2001年10月号
一覧を見る