詳細情報
職員室の困ったさん (第12回)
子供が主人公?
書誌
学校運営研究
2002年3月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
いよいよ卒業式シーズンの到来である。 例によって、国際的に見れば実にばかばかしく幼稚な争いが職員室で展開される時期になったわけだ。また今年も、 「子供たちが言っています。オレたちの卒業式に君が代があるの? そんなのいやだよ、って。校長は、そんな子供たちの気持ちを無視するんですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
職員室の困ったさん 11
「研修」旅費
学校運営研究 2002年2月号
職員室の困ったさん 10
これも「民主的」?
学校運営研究 2002年1月号
職員室の困ったさん 9
なぜ「反対」するのか
学校運営研究 2001年12月号
職員室の困ったさん 8
「民主的」って何?
学校運営研究 2001年11月号
職員室の困ったさん 7
校内研修
学校運営研究 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
職員室の困ったさん 12
子供が主人公?
学校運営研究 2002年3月号
算数Short story 49
時計がわれて?
楽しい算数の授業 2006年4月号
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 6
役割取得で心を覗く! 実践例「一冊のノート」
道徳教育 2024年9月号
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
教材提示の授業技術
道徳教育 2024年5月号
03年度の緊急取り組み課題―大事なポイントはここだ!
絶対評価の通知表
学校運営研究 2003年1月号
一覧を見る