詳細情報
特集 絶対評価―信頼される「説明責任」事例31
「絶対評価」の通信簿:信頼される説明責任の果たし方
保護者向け「学級経営案」の発行も必要
書誌
学校運営研究
2003年2月号
著者
早川 勉
ジャンル
学校経営
本文抜粋
通信簿は、過去から現在まで学校の説明責任(アカウンタビリティー)のそのものである。 現在でこそ、学校の説明責任の有り様が取り沙汰され、これからの学校の大きな課題になっているが、とりわけ通信簿は、保護者と教師を結ぶ最も身近な存在であり、説明責任を果たしてきた重要な存在である。また、その役割を課せら…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「絶対評価」への風当たり・評判をどう受け止めるか
「学校や先生によって違うのではないか」の声にどう答える?
学校運営研究 2003年2月号
「絶対評価」への風当たり・評判をどう受け止めるか
絶対評価は、誰のため?
学校運営研究 2003年2月号
「絶対評価」への風当たり・評判をどう受け止めるか
「絶対なんてあるの?」の問いにどう応えるか
学校運営研究 2003年2月号
「絶対評価」への風当たり・評判をどう受け止めるか
結果は子どもに語らせる
学校運営研究 2003年2月号
「絶対評価」への風当たり・評判をどう受け止めるか
いつまで続く温室の中のたわごと
学校運営研究 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
「絶対評価」の通信簿:信頼される説明責任の果たし方
保護者向け「学級経営案」の発行も必要
学校運営研究 2003年2月号
一覧を見る