詳細情報
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 (第3回)
文科省の自己評価を読んでみた
書誌
学校マネジメント
2005年6月号
著者
齋藤 武夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 文科省の自己評価 文部科学省の「二十一世紀教育新生プラン」というのがある。 ホームページに掲載されているので、インターネットにアクセスすればだれでも見ることが出来る。が、ふつうは見ないですよね。筆者もこのページを担当しなければ、まず見ていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 12
教育基本法の改正へ
学校マネジメント 2006年3月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 11
天皇への理解と教受の念を深める
学校マネジメント 2006年2月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 10
自由主義を守るための公民教育を
学校マネジメント 2006年1月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 9
「新しい歴史教科書」の採択結果を考える
学校マネジメント 2005年12月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 8
「小学校から英語を」という教育改革の危うさ
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 3
文科省の自己評価を読んでみた
学校マネジメント 2005年6月号
編集後記
生活指導 2000年8月号
事例【行政から】
1 神奈川県における特別支援教育に関する取組について
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
「学校力」「教師力」を強化する校内研修
特別支援教育を視野に入れた校内研修こそ、「学校力」「教師力」を強化する
現代教育科学 2010年6月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
授業はじめのアイスブレイク
授業力&学級経営力 2025年3月号
一覧を見る