詳細情報
特集 見直し論を踏まえた06年“総合の設計図”
総合をサポートする学校組織づくり―準備のポイント
地域素材の教材開発のポイント
書誌
学校マネジメント
2005年12月号
著者
貫 純一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習を進めるに当たり、地域や学校の特色を生かした学習を開発する必要があることは多くの先生方が感じているところである。しかし、総合を大切に考え、そこに力を注ぐことを嫌う先生方が多いことも事実であろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「総合の見直し論」の総ざらえとプラス思考の改善点―“学力低下は総合”という問題すり替えの原因を衝く―
「力」と「氣」から考える総合の意義
学校マネジメント 2005年12月号
「総合の見直し論」の総ざらえとプラス思考の改善点―“学力低下は総合”という問題すり替えの原因を衝く―
「詰み込み教育の反省」とは
学校マネジメント 2005年12月号
「総合の見直し論」の総ざらえとプラス思考の改善点―“学力低下は総合”という問題すり替えの原因を衝く―
総合をスケープゴートにするな
学校マネジメント 2005年12月号
総合の空洞化―どうすれば“学校の必然悪?”を克服できるか
教員の意識変革と教育計画全体の見直し・改善、実効性のある全体計画の作成・活用を!
学校マネジメント 2005年12月号
総合の空洞化―どうすれば“学校の必然悪?”を克服できるか
“読解力”向上は総合的な学習の時間の充実にあり
学校マネジメント 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合をサポートする学校組織づくり―準備のポイント
地域素材の教材開発のポイント
学校マネジメント 2005年12月号
向山型算数WEBサロン 103
正方形の1辺の長さを求める知的なチャレンジ教材を授業する
向山型算数教え方教室 2008年10月号
私が食卓でしつけられたこと 我が子にしつけたいこと
テレビは積極的に観る・ご飯は大事に食べる
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る