詳細情報
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント (第7回)
「子どもが創る」〜準備・打ち合わせ・実施〜
書誌
学校マネジメント
2006年10月号
著者
小幡 肇
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校では、子どもの「自治・自律・創造」に支えられた学習を、「しごと・けいこ・なかよし」において行います。集会や行事は、「なかよし」に位置づけられ、子どもが創る集会や行事を目指しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 12
「実りある子ども」を育てる
学校マネジメント 2007年3月号
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 11
「日本の伝統に学ぶ」和装礼法教室
学校マネジメント 2007年2月号
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 10
行事と伝統の力で子どもを育てる
学校マネジメント 2007年1月号
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 9
経済のしくみを学習する「コレド阪本」
学校マネジメント 2006年12月号
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 8
新しい街の新しい学校
学校マネジメント 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 7
「子どもが創る」〜準備・打ち合わせ・実施〜
学校マネジメント 2006年10月号
子どもが盛り上がるわが校の行事イベント 3
「感謝する心」を育てる収穫祭
学校マネジメント 2006年6月号
教師・読者座談会 4
TOSSデーや五色百人一首大会に参加されたお母様方にお集まりいただきました。
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 1
脳の報酬作動系を育てよう!
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
休み時間(遊び・クラブ)の指導
中学校/指導などと気負わずに…
生活指導 2006年4月号
一覧を見る