詳細情報
学校に伝統文化の活動を (第5回)
地域から世界へ出航
書誌
学校マネジメント
2007年8月号
著者
中村 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
御神火太鼓の授業 都立大島海洋国際高等学校 御神火太鼓の授業 歌詞碑のある見晴台からの波浮港 国際航海船「大島丸」 地域講師による地踊の授業 教師による講義…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校に伝統文化の活動を 12
世界に響く伝統文化の音
学校マネジメント 2008年3月号
学校に伝統文化の活動を 11
近隣国における伝統文化の教育
学校マネジメント 2008年2月号
学校に伝統文化の活動を 10
カリキュラムに芽生えてきた新しい伝統文化
学校マネジメント 2008年1月号
学校に伝統文化の活動を 9
異なる文化間の架け橋
学校マネジメント 2007年12月号
学校に伝統文化の活動を 8
地域プライドの育み
学校マネジメント 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校に伝統文化の活動を 5
地域から世界へ出航
学校マネジメント 2007年8月号
ミニ特集 インターネット千年紀祭に向けてのイベント
世界に誇る日本の文化『アニメ』で発信しよう
教室ツーウェイ 2000年8月号
提言・なぜ自己点検・評価が必要なのか
点検しなければ力量は必ず落ちる
授業研究21 2007年2月号
小学校の英語会話学習を考える 7
アクティブな「英語遊び」を核にした英語活動
授業研究21 2000年10月号
小学校・実践授業の展開
中学年
交流で、考えを広げ深め合う
実践国語研究 2016年1月号
一覧を見る