詳細情報
特集 道徳教育の教科化?動向と問題の焦点
諸外国の道徳教育―道徳教育の国際基準を求めて
ドイツで行われている道徳教育
書誌
学校マネジメント
2007年10月号
著者
松原 岳行
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
正式教科としての「宗教」 ドイツの時間割表に「道徳」の文字は見当たらない。「道徳の時間」も特設されていなければ、教科としての「道徳」も存在しないのである。ではドイツの道徳教育はどのように行われているのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の質的充実に必要な視点
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の教科化に賛成である
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
意志決定の基本を学ぶ
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな学習方式があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな研究団体があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
諸外国の道徳教育―道徳教育の国際基準を求めて
ドイツで行われている道徳教育
学校マネジメント 2007年10月号
段取りのプロが教える! 多忙感解消の術
「計画性・見通し・やりがい」がキーポイント
道徳教育 2014年10月号
実践
「ボク学童に行きたい!」
生活指導 2004年4月号
総論
一人一人の子どもが活躍する授業を目指して
楽しい算数の授業 2007年10月号
総論
好奇心、もの、ideaから発問づくりをしていこう
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る