詳細情報
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 (第3回)
反徳目主義の本質を問う
書誌
学校マネジメント
2008年6月号
著者
石井 昌浩
ジャンル
学校経営
本文抜粋
徳目は、人間の行為の価値について歴史的に形成された文化そのものであり、それ自体を批判の対象とするには馴染まないものである。にもかかわらず、「徳目主義」と名指しされたその瞬間から、一部の人々に「悪の権化」のように執拗に攻撃されるのはなぜだろうか。その理由を探ることにより、反徳目主義といわれる言説の本質…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 12
反徳目主義の破綻
学校マネジメント 2009年3月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 11
道徳教育の真髄は徳目にある
学校マネジメント 2009年2月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 10
道徳教育充実のために不可欠な道徳教科書の作成
学校マネジメント 2009年1月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 9
社会の現実を教えてこなかった戦後教育
学校マネジメント 2008年12月号
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 8
「子供に価値観を押し付けるな」という主張は、罪つくりな思想だった
学校マネジメント 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
“反徳目主義”の道徳授業―その虚像と実像 3
反徳目主義の本質を問う
学校マネジメント 2008年6月号
一覧を見る