詳細情報
特集 ギスギスしない教員評価=改変点31
新しい時代の教員評価=システム&モノサシを提案する
保護者対応力の視点からの教員評価
書誌
学校マネジメント
2008年12月号
著者
天笠 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
保護者から信頼を得られる資質・能力をもった教師を一人でも多くというのが、今日の学校にとって切実な課題となっている。 その柱となるのは、学級における、授業であり、子ども達との関係づくりにある。その実践の確かさが、保護者から学校や教師への信頼を獲得することにつながることは、今も昔も変わらない。保護者対応…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領から考える教員評価の新しいモノサシ
指導指針と指導方法の相互理解
学校マネジメント 2008年12月号
新指導要領から考える教員評価の新しいモノサシ
移行措置の期間こそ学校組織のスクラップ&ビルドを教員の“やらされている”感を脱却するために
学校マネジメント 2008年12月号
新指導要領から考える教員評価の新しいモノサシ
新たな環境に向かう挑戦動機と効力感・達成感
学校マネジメント 2008年12月号
新指導要領から考える教員評価の新しいモノサシ
カリキュラムマネジメントへの対応
学校マネジメント 2008年12月号
新指導要領から考える教員評価の新しいモノサシ
教職員の協働性を高める校内相互研修と教員評価
学校マネジメント 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
新しい時代の教員評価=システム&モノサシを提案する
保護者対応力の視点からの教員評価
学校マネジメント 2008年12月号
一覧を見る