詳細情報
特集 学校力UP!新要領のマネジメント作戦
現場感覚を磨く新要領の校内研究体制づくり
思いを伝えられる言語力を高め表現力・思考力・判断力をはぐくむ
書誌
学校マネジメント
2009年2月号
著者
川端 邦男
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 平成十九年度三学期、一年間の教育活動を総括をする中で、一番の課題となったのは、子どもたちの生活を見ていると、自分の想いをきちんと周りの人に伝えられているのだろうかということであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
過去と未来を見据えた“新要領の採点簿”
言葉で心を育てる<以言育心>に期待する
学校マネジメント 2009年2月号
過去と未来を見据えた“新要領の採点簿”
マニフェストの策定と学校裁量
学校マネジメント 2009年2月号
過去と未来を見据えた“新要領の採点簿”
新学習指導要領と教育観の「不易と流行」
学校マネジメント 2009年2月号
現場感覚で新要領をマネジメント―緩急使い分けの焦点
三つの「考え」を活かす
学校マネジメント 2009年2月号
現場感覚で新要領をマネジメント―緩急使い分けの焦点
胡散臭さを斬れ
学校マネジメント 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
現場感覚を磨く新要領の校内研究体制づくり
思いを伝えられる言語力を高め表現力・思考力・判断力をはぐくむ
学校マネジメント 2009年2月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 工業のさかんな地域
小学生の社会(日本文教出版)p.60〜61
社会科教育 2001年9月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 世界と結ぶ日本の貿易
小学生の社会下(日本文教出版)p.20〜21その1
社会科教育 2001年12月号
現場感覚を磨く新要領の校内研究体制づくり
体制づくりの基盤は心づくり
学校マネジメント 2009年2月号
一覧を見る