詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
クロール
ローリングで息継ぎができるようになる12のステップ
書誌
楽しい体育の授業
2000年6月号
著者
武藤 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、背泳ぎから息継ぎへ クロールで最も難しいのは、息継ぎである。根本正雄先生は、クロールの息継ぎについて、次のように言われる。 ローリングしなければ息継ぎはしにくい。(習熟過程を生かした体育指導の改革P84…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
クロール
面かぶりクロール10メートルまでのステップ20
楽しい体育の授業 2001年6月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
クロール
ローリングで息継ぎができるようになる12のステップ
楽しい体育の授業 2000年6月号
特集 教科書の練習問題=つまずく原因と対策
TOSSメモで「自分を止める言葉」を持たせる
算数教科書教え方教室 2013年10月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「10の位を隠してごらん」の一言で子どもが「分かった!」と言った
向山型算数教え方教室 2006年1月号
数学を使う方法の指導によるアプローチ
ハンズオンによる使える数学へのアプローチ
数学教育 2005年2月号
実践事例
4年/子どもの思いを大切にした授業を
楽しい算数の授業 2003年12月号
一覧を見る