詳細情報
特集 器械運動―変わった点の指導のポイント
実践事例
補助具 鉄棒
逆上がり
書誌
楽しい体育の授業
2002年5月号
著者
水田 孝一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、苦手な子にとって 「逆上がりなんか絶対できへん!」その女の子は、そう言うと泣き出した。 以前に担任した5年生の、鉄棒の授業中のことである。鉄棒に触ろうともしないその子に対して、情けないことに当時の私は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
補助具 鉄棒
逆上がり
楽しい体育の授業 2002年5月号
法則化体育最前線
体ほぐし・心ほぐしセミナー
楽しい体育の授業 2000年7月号
学力保障に応える算数指導の改革 12
算数教育改革に向けて
現代教育科学 2004年3月号
実践事例
易しい運動遊び
跳び箱運動・かかえ込み跳び
楽しい体育の授業 2002年5月号
「数と式」領域の疑問
未知数が2つの方程式は必ず式が2つないと答えが求められないの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る