詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
コンドームまで教えないとエイズの予防はできない!
書誌
楽しい体育の授業
2002年11月号
著者
澤田 好男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、マジックジョンソンとエイズ マジックジョンソンの写真を数枚、スライドショーで映写する。 これは誰でしょう。 数名を指名。 そうです。マジック・ジョンソンですね…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
発育の早い子が安心するような性教育を
楽しい体育の授業 2002年11月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
心のうんこはこれで出す!
楽しい体育の授業 2002年11月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
サッカーボールは誰が作るのか?
楽しい体育の授業 2002年11月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
健康は夢をかなえるための土台
楽しい体育の授業 2002年11月号
体ほぐしの運動
用具を用いた運動
ゴム跳び遊びで体ほぐし
楽しい体育の授業 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
コンドームまで教えないとエイズの予防はできない!
楽しい体育の授業 2002年11月号
実践事例
体つくり
〈体ほぐし〉ゲームで行なう体ほぐしのシステム化
楽しい体育の授業 2002年12月号
実践事例
体つくり
〈体力を高める〉リズム体操は「リズム太鼓」で!
楽しい体育の授業 2003年2月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 11
「火山の下で生きるアイスランドの人々の知恵」を授業する
総合的学習を創る 2003年2月号
図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり ロイロノート・…
中学校「話すこと・聞くこと」 「提出」「共有」で深まる学び
教材:「話し方はどうかな」(東京書…
国語教育 2023年3月号
一覧を見る