詳細情報
特集 器械運動が苦手な子―症状別指導のヒント診断と指導
実践事例
マット・前方支持回転
膝の伸びた着地姿勢への道
書誌
楽しい体育の授業
2003年5月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
* 特集 器械運動が苦手な子−症状別指導のヒント診断と指導 膝の伸びた着地姿勢への道 マット 前方支持回転 富山県大門町立大門小学校▼川口達実
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
低学年/ボール投げ遊び
【ボール投げ遊び】特別支援の児童が喜んで参加した基礎技能とミニゲーム
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年
〈フープとびなわ〉3週間でなわとびが跳べたM君
楽しい体育の授業 2009年11月号
実践事例
中学年
〈鉄棒運動〉前後に振る五つの動きでうまくなる
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践事例
低学年
〈折り返しリレー〉楽しく知的な運動を仕組んで統率する
楽しい体育の授業 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
マット・前方支持回転
膝の伸びた着地姿勢への道
楽しい体育の授業 2003年5月号
【資料】日韓文解/識字学習権宣言
日韓文解/識字共同体交流会
解放教育 2004年10月号
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
<小学校>「居場所がほしい」―わがままなのか、受け入れられないのか―
生活指導 2011年7月号
ほのぼの道徳の時間 12
1年間の道徳の時間の振り返りをしよう
道徳教育 2007年3月号
【資料】国際人権保障の動向
人間の安全保障委員会関係
解放教育 2003年11月号
一覧を見る