詳細情報
TOSS体育最前線
体育補助具で基礎感覚をつける
書誌
楽しい体育の授業
2003年8月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 水泳の「ワンタッチヘルパー」 運動の基礎感覚をつけるには、その運動につながりのある動きをさせるとよい。体育授業の名人・林恒明氏(秋田大学)は、「運動のファミリー」と呼んだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育最前線
模擬授業で体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2004年12月号
TOSS体育最前線
女教師が魅せる体育授業
楽しい体育の授業 2004年11月号
TOSS体育最前線
DVDで検証した「圧巻!名人の逆上がり指導」
楽しい体育の授業 2004年10月号
TOSS体育最前線
「向山式開脚跳び指導法」C式とは?
楽しい体育の授業 2004年9月号
TOSS体育最前線
ライブで正しく学ぼう「向山式開脚跳び指導法」
楽しい体育の授業 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育最前線
体育補助具で基礎感覚をつける
楽しい体育の授業 2003年8月号
競争を盛り上げる!「走」の授業プラン
低学年
楽しい体育の授業 2020年9月号
小学校「総合〈いのち・健康・福祉〉」の授業作り12のアイデア 10
「熱中症予防」大作戦 その2
楽しい体育の授業 2004年1月号
算数Short story 37
ガンマス校長先生の算数朝会1
Tの字パズル
楽しい算数の授業 2005年4月号
「学び合う算数」の授業づくり 4
学習感想から見る学び合い
楽しい算数の授業 2007年7月号
一覧を見る