詳細情報
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
いつの間にか自然に泳げるようになる指導のコツ
書誌
楽しい体育の授業
2004年7月号
著者
岩井 邦夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
幼児期より水泳教室に通っていて泳げる子供も,「スイミングより楽しい」と言い,幼稚園の頃あまり水遊びに親しんでいなくて水をこわがる子供も,「水遊びは面白い」と言う,プール水泳の学習にしたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
コツを見つける子供を育てる指導のコツ
楽しい体育の授業 2003年8月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
一人一人の子供の心と体がそれぞれの輝きで光るように
楽しい体育の授業 2002年7月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
子供に伝えることをはっきりさせる
楽しい体育の授業 2005年3月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
レベルアップを促す教材としての「8秒間走」
楽しい体育の授業 2005年2月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「分かる」を大切にした球技の授業を
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
いつの間にか自然に泳げるようになる指導のコツ
楽しい体育の授業 2004年7月号
提言
運動が苦手な子どもの指導には三つの点から考える
楽しい体育の授業 2017年1月号
複数人で踊る! 「ダンス」の振り付けアイデア
【2人で踊る】2人組のいろいろな回り方/パートナーの周りを回って/向かい合って手遊び/など
楽しい体育の授業 2017年5月号
実践事例
ボールを使って 蹴る
「すのこ」で仲間づくり!
楽しい体育の授業 2011年3月号
いつ?どうやって?チームビルディングを実現する作戦タイムを取り入れた授…
ネット型:ソフトバレーボール(カードの具体は「作戦タイムでそのまま書き込める! ゲーム別コート図/ソフトバ…
楽しい体育の授業 2022年10月号
一覧を見る