詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第55回)
根本体育直伝マンガ(バスケットボール型ゲームの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2004年10月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
早回しパスゲーム(ナンバリングパスゲーム)は、以下のような手順で行う。 @方法 1チーム5〜8人でゼッケンをつける。1番から順番にボールをパスしていく。チームのメンバーは常に動いていること。1番から8番まで行き渡ると一巡。時間内で何巡できるかを競う。複数チームで一番多く、パス回しができたチームが勝ち…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 55
根本体育直伝マンガ(バスケットボール型ゲームの巻)
楽しい体育の授業 2004年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
短距離・リレー(中学年)
みんなが熱中8秒間走〜個人差を吸収できる教材〜
楽しい体育の授業 2011年4月号
中学校の道徳授業をどう変えるか 11
こんな教員は要らない
心を育てる学級経営 2010年2月号
「生活のルール」づくりとその活用
中学校/教師の指示を大切にしていく
心を育てる学級経営 2003年4月号
モラルジレンマによる討論の授業の展開
中学校/活性化する道徳授業を
心を育てる学級経営 2003年11月号
一覧を見る