詳細情報
特集 向山式跳び箱指導で“跳べない子がいる”はホントか
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
正しく追試していない
書誌
楽しい体育の授業
2004年11月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「向山式跳び箱指導」は方法が正しく追試されてこそ効果がある。特に「B式」の指導は当初、正しく伝わらずに我流に陥りやすかった。そこで、村田斎氏は「B式」の方法が正しく伝わるように、次のような解説を加えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
アルティメット
偶然を必然に変える!
楽しい体育の授業 2006年8月号
実践事例
高学年/バスケットボール
4つの楽しさを味わわせる
楽しい体育の授業 2004年4月号
実践事例
中学年/跳び箱運動
楽しくて「できる」「わかる」授業を
楽しい体育の授業 2003年4月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
正しく追試していない
楽しい体育の授業 2004年11月号
一覧を見る