詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び(低学年)
ボール運動の基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業
2004年11月号
著者
千原 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールにさわる感覚を低学年の頃から十分身に付けさせたい。 一、授業開始10分間で基礎感覚を養う 45分間の授業のうち実際に身体を動かす時間はごくわずかである。そのわずかな時間に全員がボールにたくさんさわる時間を保障したい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び(低学年)
ボール運動の基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2004年11月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 5
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
拡大図と縮図
向山型算数教え方教室 2011年8月号
実践事例
「ベースボール型」ソフトボール
打つ楽しさを味わうベースボールからソフトボールへ
楽しい体育の授業 2010年10月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 9
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
資料の調べ方(平均とちらばり)
向山型算数教え方教室 2011年12月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
向山氏から赤ペン指導をいただく
向山型算数教え方教室 2008年3月号
一覧を見る