詳細情報
特集 技能を飛躍的に高めるボール運動の指導
実践事例
サッカー型ゲーム
こうすれば、女子もサッカー型ゲームが大好きになる!
書誌
楽しい体育の授業
2005年1月号
著者
堀場 弘喜
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「今日の遊びはサッカーです」 遊び係の男の子たちが昼休みの遊びを呼びかける。 「え〜〜!」 決まって女の子が不満げな声をあげる。 なぜサッカーが嫌なのか聞いてみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年
〈跳び箱運動〉抱え込み跳びでつまずく子への微細指導
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践事例
ラインサッカー・横グリッドコート
2年生でもここまでできる!「場とルールの工夫」で、子どもたちが目を輝かせるサッカーの学習
楽しい体育の授業 2008年2月号
実践事例
仲間との関わり合い
〈低学年〉仲間とふれあって、楽しく運動するネタ三つ
楽しい体育の授業 2007年11月号
実践事例
ボール運動
〈サッカー〉パスの「蹴り方」「止め方」が格段によくなる発問・指示はこうする!
楽しい体育の授業 2007年2月号
実践事例
投の技能を高める指導/高学年
「玉入れの玉」と「ペットボトル投げ」で投能力アップ!
楽しい体育の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
サッカー型ゲーム
こうすれば、女子もサッカー型ゲームが大好きになる!
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る