詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び
ボールは友達!!
書誌
楽しい体育の授業
2005年12月号
著者
小原 嘉夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ボールと友達になる」「ボールと遊ぶ」それがサッカー上達の第一歩で最大の効果的な練習である。ブラジルチームがなぜ強いか。それは、小さい頃からボールと触れあっているからである。ボールに触れた数だけ上手になる。どのようにボールに子供たちを楽しく触れさせるか。プロ教師の腕のみせどころである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/サッカー
MVPを目指せ!サッカー上達カード
楽しい体育の授業 2013年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
ポイントを意識して繰り返し練習できる「マット運動の達人カード」
楽しい体育の授業 2010年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び
ボールは友達!!
楽しい体育の授業 2005年12月号
特別支援学校の校務分掌 虎の巻 2
進路開拓担当の仕事術
生徒の就労基盤の構築と,卒業後の未来に向けた進路選択のために
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
1人1台端末時代の情報モラル・マナー 2
防災とSNS
正しい情報を得るために気をつけることを考えよう
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
子どもの実像 6
「休みの土曜日にしたい」ことの背景
教室ツーウェイ 2002年9月号
実践事例
ゲーム
〈鬼遊び〉確認→修正→遊びを繰り返す
楽しい体育の授業 2005年8月号
一覧を見る