詳細情報
特集 学級崩壊しない授業技術の基礎基本
実践事例
器械運動
〈跳び箱〉技能差を前提に授業を組織する
書誌
楽しい体育の授業
2006年4月号
著者
西田 幸二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、混乱の背後に潜む技能差という課題 跳び箱運動の指導で意欲が低下し混乱が生じるのは、次のようなことが原因である。 @空白の時間があり、待ち時間が長い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
跳び箱運動 かかえ込み跳び
うさぎ跳び練習の延長にかかえ込み跳びの成功がある
楽しい体育の授業 2009年5月号
実践事例
中学年/ベースボール型ゲーム
みんなで大応援 ティーボール大会で盛り上げろ
楽しい体育の授業 2005年4月号
実践事例
基本の運動
〈マット遊び〉ゲーム感覚「マット冒険王国」への挑戦
楽しい体育の授業 2004年12月号
実践事例
中島氏は向山A式・B式を実践しているか
補助することだけが向山式ではない
楽しい体育の授業 2004年11月号
実践事例
跳び箱運動
カード式評定方式を利用する
楽しい体育の授業 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
器械運動
〈跳び箱〉技能差を前提に授業を組織する
楽しい体育の授業 2006年4月号
一覧を見る