詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第177回)
先行研究を更に前進させる!
書誌
楽しい体育の授業
2007年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、その子に合ったやり方を探る 自閉症児にフープとびなわでの指導を行う際のポイントは、 その子に合ったやり方を探りながら指導する ということである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 177
先行研究を更に前進させる!
楽しい体育の授業 2007年1月号
「道徳授業」に関するQ&A
道徳授業を教えてくれる先生がいないときはどうしたらいいの?
道徳教育 2005年9月号
提言/学級の活動成果の確かめを生かすアイデア
学級の文化の高まりに着目した発展プラン
特別活動研究 2002年12月号
事例
高→中
受け入れた高校でやるべきことは
LD&ADHD 2006年7月号
目的別で自由に選べる! 学期末おすすめの盛り上がりネタ30
(18)作戦タイムで駆け引き満載
低学年でも少しの作戦(アイデア)で楽しさ倍増!
楽しい体育の授業 2022年3月号
一覧を見る