詳細情報
特集 どうしたらいいの?立ち往生した時QA問答集
実践事例
低学年
ドッジボールの投力をつけるための効果的な方法は?
書誌
楽しい体育の授業
2007年5月号
著者
水野 彰子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
うまく投げられない子にはいくつかの共通点がある。 1体が正面を向いて、両足がそろったままである。 2ボールを投げるとき、体重移動ができていない。 3投げる目標を見ていない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
側方倒立回転
1年生でもできる側方倒立回転への道
楽しい体育の授業 2004年6月号
効率的・効果的にお手伝い・見合いを取り入れる1時間の授業の組立て方
低学年
楽しい体育の授業 2024年6月号
教室で短時間で取り組める!学習カード
低学年
楽しい体育の授業 2023年6月号
これはできるかな? 水慣れの運動で実態把握
低学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
実態に応じて系統がチェックできる! 6年間の指導計画
低学年
楽しい体育の授業 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
低学年
ドッジボールの投力をつけるための効果的な方法は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 7
【中学年】幅跳び,【高学年】走り幅跳び
楽しい体育の授業 2018年10月号
TOSS体育ニュース 59
楽しい体育の授業 2006年11月号
実践事例
中学年
表現運動でも実態調査をしますか?
楽しい体育の授業 2007年5月号
学年別7月教材こう授業する
3年
ぼうグラフと表 見やすく せいりしよう
向山型算数教え方教室 2002年7月号
一覧を見る