詳細情報
特集 “この声かけ、補助”で水泳指導が大変身
実践事例
3学年
〈ちょうちょう背泳ぎ〉テクニカルポイントを意識した声かけと補助
書誌
楽しい体育の授業
2007年6月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ちょうちょう背泳ぎ 「ちょうちょう背泳ぎ」は、顔を水に浸けることが怖い子にとっては、浮く・泳ぐということを体験させてあげることができる。スイミングクラブに通い水泳に自信のある子にも着衣水泳として命を救うための泳法として興味を持たせることができる教材である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(3)物を使用した活動
リズム太鼓/説明するよりリズム太鼓
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
ボール運動 ゴール型
サッカー すぐできるなめらかな習得から活用の組み立て
楽しい体育の授業 2011年7月号
実践事例
中学年
〈シンクロドリブル(サッカー)〉個人練習がシンクロで面白さ倍増
楽しい体育の授業 2008年10月号
実践事例
ボール運動
〈ポートボール〉崩壊させない授業の始まり
楽しい体育の授業 2006年4月号
実践事例
水泳
〈サッカー〉サッカー個人技能で個別評定
楽しい体育の授業 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
3学年
〈ちょうちょう背泳ぎ〉テクニカルポイントを意識した声かけと補助
楽しい体育の授業 2007年6月号
実践事例
5学年
〈背泳ぎ〉キックと手のかきをリズミカルに
楽しい体育の授業 2007年6月号
社会科の“基礎基本”とは:骨太な実践づくりのヒント
私が考える“学習問題づくり”の基礎基本
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る