詳細情報
体育主任奮戦記 (第4回)
体育通信で校内の体育を変える
水泳の指導法を体育通信と実技研で伝える@
書誌
楽しい体育の授業
2007年7月号
著者
佐藤 真健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
■モノと場づくり 水泳指導で特に大切なのは、場づくりである。そしてその場でどんなモノを使って指導するのか。 このことを学年ごとに体育通信で示し、先生方に伝えていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育主任奮戦記 12
体育通信で校内の体育を変える
自分の研究内容を伝える
楽しい体育の授業 2008年3月号
体育主任奮戦記 11
体育通信で校内の体育を変える
体力向上のための指導法を伝える
楽しい体育の授業 2008年2月号
体育主任奮戦記 10
体育通信で校内の体育を変える
ボールゲームでの作戦の考え方を伝える
楽しい体育の授業 2008年1月号
体育主任奮戦記 9
体育通信で校内の体育を変える
器械運動の学習過程を伝えるA
楽しい体育の授業 2007年12月号
体育主任奮戦記 8
体育通信で校内の体育を変える
器械運動の学習過程を伝える@
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育主任奮戦記 4
体育通信で校内の体育を変える
水泳の指導法を体育通信と実技研で伝える@
楽しい体育の授業 2007年7月号
2 性質や事象を数学的な表現を用いて表すことに関する指導
F表を用いて表す(関数)
数学教育 2013年6月号
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
3年/ラップで呪文を覚えよう
数学教育 2013年4月号
授業ライブ 言語活動 14
ICTの活用
試行の繰り返し
数学教育 2015年5月号
一覧を見る