詳細情報
真下投げの指導 (第6回)
昔の外遊びについて
書誌
楽しい体育の授業
2007年9月号
著者
伊藤 博一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
真下投げは、誰にでも簡単に、体幹を上手に使って肩甲骨面上での肘関節伸展運動(正しいアライメント)を主体に投げることができる、安全で効率的な投動作トレーニングです(5月号・写真B―A)。言い換えれば、真下投げは投げることの「基本練習」です。一方、ピッチング、キャッチボール、遠投などは真下投げと比較して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
真下投げの指導 12
体育・スポーツ指導のレシピ論
楽しい体育の授業 2008年3月号
真下投げの指導 11
真下投げのトレーニング効果
楽しい体育の授業 2008年2月号
真下投げの指導 10
真下投げから次の展開A
楽しい体育の授業 2008年1月号
真下投げの指導 9
真下投げから次の展開@
楽しい体育の授業 2007年12月号
真下投げの指導 8
ZERO真下投げ
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
真下投げの指導 6
昔の外遊びについて
楽しい体育の授業 2007年9月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かずのなまえ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年4月号
生徒から信頼を得る授業クリエイター
平真由子先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
発問・問い返し
中学校 感想から生み出す問い
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る