詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第66回)
規範意識教育スキル
書誌
楽しい体育の授業
2007年9月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教育改革の重要な課題の一つとして規範意識を育て実践に導く教育が求められている。戦前の管理、強制教育に逆行するのではなく、今日的センスで規範を尊重し実践する態度・行動を学ばせるために人の躾教育スキルと、「動物に芸を仕込む技法」の差をとりあげてみたい。後者はオペラント条件づけにより、動物の行動に賞罰を結…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 66
規範意識教育スキル
楽しい体育の授業 2007年9月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 5
行動的技法を活用する
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 3
認知行動療法の第一歩はアセスメントである
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 7
「いじめ対策システム明文化」が各学校でできているか
教室ツーウェイ 2013年6月号
1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
@小学校→中学1年
数学教育 2024年9月号
一覧を見る