詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動(高学年)
マットが苦手な子も熱中!シンクロ前転
書誌
楽しい体育の授業
2008年5月号
著者
東條 正興
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動の三原則 TOSS体育代表の根本正雄氏は、運動の3原則として、次の3点を挙げる。 @ 基礎感覚づくり A 基礎技能づくり B 運動課題づくり…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
バスケットボール(高学年)
準備運動でドリブル技能を高める
楽しい体育の授業 2008年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動(高学年)
マットが苦手な子も熱中!シンクロ前転
楽しい体育の授業 2008年5月号
地方の銘菓一覧
中部
ういろうとういろ
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
新学習指導要領全面実施直前レポート 9
副読本の作成と新学習指導要領(8)
社会科教育 2019年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体つくり(高学年)
短なわを使って体ほぐしの運動を〜学習カードを見せれば、説明なしで大丈夫…
楽しい体育の授業 2011年2月号
小特集 通知表所見欄“励まし表記”の工夫例
よさを認め,方向を示す所見が子どもを励ます
楽しい理科授業 2009年3月号
一覧を見る