詳細情報
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(基本の運動・器械運動)
低学年
楽しみながら基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業
2008年7月号
著者
北岡 正美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちは、体を動かすことが大好きである。子どもたちを遊びやゲームに熱中させながら、基礎感覚を身に付けさせる授業を行いたい。 一 基礎感覚づくり…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
低学年
繰り返しで動きを高める
楽しい体育の授業 2009年3月号
低学年
(ボールけり遊び)基本的な動きを身に付け、ゲームを楽しみ、体力をつけていく!
楽しい体育の授業 2009年2月号
低学年
(ボール投げ遊び)ボールに多くふれることから
楽しい体育の授業 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
楽しみながら基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2008年7月号
国語教育人物誌 195
岩手県
国語教育 2007年6月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/言葉だけまねてもダメ! 教師の行為には意味がある
向山型算数教え方教室 2008年5月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 16
算数専科としての飛び込みでの向山型算数授業―4月の授業で大切なこと
向山型算数教え方教室 2012年7月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 19
5年「分数のたし算とひき算(約分)」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る