詳細情報
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第13回)
噛んで“よごれ”をイッパイ出そう!
書誌
楽しい体育の授業
2008年7月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
さて、皆様は唾液を1日にどのくらい飲まれたか御存じでしょうか? 口の中に分泌された唾液は直ぐに飲込まれてしまいますから、案外わからないですね!実は、大型ペットボトルの半分から1本分(1~2リットル)程度です!普通、食物をあまり噛まずにすぐ飲込む人より、よく噛んでゆっくり食べる人の方が遥かに多くの唾液…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報を盛り込んだ食の授業 44
食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
楽しい体育の授業 2011年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
2話:食育と体育との関わりはあるの?…
楽しい体育の授業 2011年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
食育と体育との関わりはあるの…?
楽しい体育の授業 2011年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 42
人間らしい感覚・判断力を育てる
楽しい体育の授業 2010年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 41
噛むことはストレスを発散する~扁桃体の働き~
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報を盛り込んだ食の授業 13
噛んで“よごれ”をイッパイ出そう!
楽しい体育の授業 2008年7月号
学級担任の責任を問う 9
不審者侵入防犯訓練
心を育てる学級経営 2004年12月号
学級担任の責任を問う 8
保護者の不信をかう教師・信頼を得る教師
心を育てる学級経営 2004年11月号
ゲーム活動をする場面
<1年目編>教材をたくさん用意し,体をおもいっきり動かすゲームから始めよう!
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る