詳細情報
水泳指導の秘密兵器
フィンを履いて背泳ぎにチャレンジ!!
書誌
楽しい体育の授業
2008年7月号
著者
下永田 修二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回はフィンをつけた上向きの泳ぎ方について紹介していく。 上向きの泳ぎといえは、ラッコ泳ぎ、イカ泳ぎ、クラゲ泳ぎ等が授業で行われているが、一般的に最終目標となるのは背泳ぎである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
水泳指導の秘密兵器
フィンを使ってエネルギッシュに泳ごう!!
楽しい体育の授業 2009年3月号
水泳指導の秘密兵器
水中でボール運動を楽しもう(2)水中ホッケー
楽しい体育の授業 2009年2月号
水泳指導の秘密兵器
水中でボール運動を楽しもう(1)ドイツで生まれた水中ラグビー
楽しい体育の授業 2009年1月号
水泳指導の秘密兵器
水中の3次元の世界を楽しもう!!
楽しい体育の授業 2008年12月号
水泳指導の秘密兵器
フィンをはいて行う競技会『フィンスイミング』
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
水泳指導の秘密兵器
フィンを履いて背泳ぎにチャレンジ!!
楽しい体育の授業 2008年7月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 6
全員での成長を実感できる長なわ跳び
楽しい体育の授業 2014年9月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 2
発達の時期を知って、動きの習得をさせていこう
楽しい体育の授業 2014年5月号
低学年
10種類を超える前回りで活動させ、短い指示と個別評定でマット運動の基本を習熟させる
楽しい体育の授業 2008年5月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 54
高学年/「小数あみだチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る