詳細情報
特集 必ず習得させる器械運動のスモールステップ
実践事例
鉄棒運動 転向前おり
転向前おりは跳び箱で指導する!
書誌
楽しい体育の授業
2009年5月号
著者
篠崎 弘敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鉄棒運動 転向前おり 鉄棒からおりる技である。左の写真のような@〜Cの運動である。足をかける方が逆手になる。 (@写真) (A写真
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
中学年/サッカー型ゲーム
【サッカー型ゲーム】ルールが簡単! 内野外野制サッカー
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
中学年
【鉄棒運動】誰でも指導できる鉄棒運動
楽しい体育の授業 2011年5月号
実践事例
活用 向き合い跳び
向き合い跳びはこうすればできる!
楽しい体育の授業 2010年11月号
実践事例
中学年
〈跳び箱運動(基本的なスプリング系技)〉「トン・トン・トーン!」魔法の言葉で台上前転全員達成!
楽しい体育の授業 2010年5月号
実践事例
中学年
〈逆上がり〉逆上がり指導はフォーム作りから!
楽しい体育の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
鉄棒運動 転向前おり
転向前おりは跳び箱で指導する!
楽しい体育の授業 2009年5月号
誰も教えてくれなかった体育入門 5
プール授業のはじめの一歩
楽しい体育の授業 2014年8月号
子どもが運動好きになるニュースポーツ 8
サーブとレシーブ!で仲間づくり
『キンボール』
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る