詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第99回)
人から人に「移る(感染する)病気」の予防スキル
書誌
楽しい体育の授業
2010年6月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
冬だけでなく、他のシーズンにも流行する呼吸器感染症が問題になっている。一波が去っても、又何ケ月後かに第二波や、別の型のインフルエンザが襲来するという。その他、伝染する新顔の疾患が次々に登場し、「感染から身を守るスキル」を学校教育でも、基礎、基本から学習する必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 99
人から人に「移る(感染する)病気」の予防スキル
楽しい体育の授業 2010年6月号
はじめての「ポジティブ行動支援」実践入門 4
「第3層支援」について
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
特集 ことばとコミュニケーションの発達支援
講座 ことばとコミュニケーションにかかわる障害
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
知的障害特別支援学校 学習評価と「通知表」文例
(2) 算数・数学
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
一覧を見る