詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第124回)
根本体育直伝マンガ(宝はこび競争の巻)
書誌
楽しい体育の授業
2010年7月号
著者
岩野 節男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鹿児島県の石橋健一郎氏の模擬授業を参観した。1年生で「宝はこび競争」である。「宝はこび競争」とは、自分で宝(お手玉)を置く場所(9メートル・12メートル・15メートル)を自由に決めて、宝を置いたら8秒以内にゴールに戻ってくる競争である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 132
根本体育直伝マンガ(リズム太鼓で集合させるの巻)
楽しい体育の授業 2011年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 131
根本体育直伝マンガ(うさぎ跳びの巻)
楽しい体育の授業 2011年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 130
根本体育直伝マンガ(走るときには腕を前後に素早く振るの巻)
楽しい体育の授業 2011年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 129
根本体育直伝マンガ(発見させる言語を使っての発問の巻)
楽しい体育の授業 2010年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 128
根本体育直伝マンガ(なわとびの基本の巻)
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 124
根本体育直伝マンガ(宝はこび競争の巻)
楽しい体育の授業 2010年7月号
走ることが楽しくなる!「走」の運動 場の工夫・ルールの工夫
かけっこ・短距離走・リレー
楽しい体育の授業 2020年9月号
学年別3月教材こう授業する
3年・3年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
「楽しい体育」よ永遠に―新時代の体育を構築する
一貫してめざしてきた「誰でもできる楽しい体育指導法」
楽しい体育の授業 2015年3月号
実践事例
歩く・走る
音楽に合わせて楽しく歩く・走る
楽しい体育の授業 2001年1月号
一覧を見る