詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第132回)
根本体育直伝マンガ(リズム太鼓で集合させるの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2011年3月号
著者
岩野 節男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業で集合は大事である。集合の合図があってから1分もかかっていたのでは、十分な運動量が確保できないからである。 集合の方法として、三つある
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 131
根本体育直伝マンガ(うさぎ跳びの巻)
楽しい体育の授業 2011年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 130
根本体育直伝マンガ(走るときには腕を前後に素早く振るの巻)
楽しい体育の授業 2011年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 129
根本体育直伝マンガ(発見させる言語を使っての発問の巻)
楽しい体育の授業 2010年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 128
根本体育直伝マンガ(なわとびの基本の巻)
楽しい体育の授業 2010年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 127
根本体育直伝マンガ(どこへ動けばいいのかの巻)
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 132
根本体育直伝マンガ(リズム太鼓で集合させるの巻)
楽しい体育の授業 2011年3月号
「日本のエネルギー問題」を授業化・提案
事実で語る「原子力発電所改ざん記録」問題
現代教育科学 2003年8月号
作戦タイムでそのまま書き込める! ゲーム別コート図
鬼遊び
楽しい体育の授業 2022年10月号
授業に役立つ「体ほぐし」12選 4
呼吸法を取り入れた体ほぐし
荒谷美枝子氏の指導
楽しい体育の授業 2000年7月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 7
かかわりあいを通して、課題解決に向けて主体的に学び合う体育授業
楽しい体育の授業 2016年10月号
一覧を見る