詳細情報
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
イメージ言葉で誰もが踊れるようになる指導法
書誌
楽しい体育の授業
2010年10月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学年でYOSAKOIソーランSAMURAIに取り組んだ。 子どもたちはすぐに興味を示した。休み時間になると 「先生、DVD見て練習してもいい?」 と自主練習を始めるほど夢中になった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
荒れた学級を立て直す取り組みとして
楽しい体育の授業 2011年3月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
通信を発行して子ども・保護者のやる気を高める
楽しい体育の授業 2011年2月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
よさこいの指導には、長い説明も怒鳴り声も必要はない。繰り返し「教えて、ほめ」、評価するのが重要だ
楽しい体育の授業 2011年1月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
運動会成功までの指導その後のドラマ
楽しい体育の授業 2010年12月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
ネパールのヒマラヤ小学校の子どもたちもカッコいい発表会ができた三つの指導ポイント
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
イメージ言葉で誰もが踊れるようになる指導法
楽しい体育の授業 2010年10月号
体育授業のシステム化 21
ゲームの組み合わせシステム2
楽しい体育の授業 2003年12月号
学年別10月教材こう授業する
2年
かけ算(1)
向山型算数教え方教室 2004年10月号
視点9 AL型授業の到達点を探る! 先進校によるアクティブ・ラーニング型社会科授業レポート
AL型授業こそ、教師の専門性が求められる
社会科教育 2016年5月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 31
高学年/ボール・ゲーム
ゴール型「サッカー」
楽しい体育の授業 2018年1月号
一覧を見る