詳細情報
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの遊び感覚を最大限に生かす
書誌
楽しい体育の授業
2011年3月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「本掛け」克服への挑戦 7年前放送大学の面接授業に「ちょんかけごま」を申請、残念ながら知名度が低く無下に却下された。今回(平成22年)は即採用、最近伝承遊びの価値が再認識されている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「8秒間走」の実践から
楽しい体育の授業 2011年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
成功を体験させる教材「ちょんかけごま」
楽しい体育の授業 2009年8月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
有効な「言葉がけ」は、技習得の早道
楽しい体育の授業 2009年1月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
適切な目標設定について
楽しい体育の授業 2008年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
ハードル指導法―「振り上げ足」を中心に―
楽しい体育の授業 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの遊び感覚を最大限に生かす
楽しい体育の授業 2011年3月号
「どんな」に答えるポイント
一字読解で「答え方の形」を身に付けさせ、「ぐるぐるの○」で文末に注目させる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/ゲーム【ベースボール型ゲーム】
グーットベースボール
楽しい体育の授業 2018年10月号
〈読み解く〉総合的学習・縮小は無いという方向
学力がつく総合的な学習構築を
現代教育科学 2004年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
たかがデジタルフォトフレーム、されどデジタルフォトフレーム
シンプルな機能を生かす
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
一覧を見る