詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
鉄棒遊び(低学年)
逆さ感覚等の基礎感覚を身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業
2011年10月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 時間は短く、回数は多く 鉄棒遊びは、「できた」「できない」がはっきりしている。個人差が大きいので、できない子にとっては「苦手」「嫌い」となりやすい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/鉄棒遊び
「ほめる」指導で逆さ感覚を身に付けさせる
楽しい体育の授業 2013年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット遊び
「なかま作り」を意識して行う
楽しい体育の授業 2009年10月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
鉄棒遊び(低学年)
逆さ感覚等の基礎感覚を身に付けさせる
楽しい体育の授業 2011年10月号
向山型算数に挑戦/指定教材 143
向山型算数教え方教室 2011年8月号
戦後史の授業づくり 11
激動の20世紀後半 ワークシートを使った国連発足からソ連解体までの年表確認
社会科教育 2007年2月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
男社会の向山型算数に,女教師たちが挑んでいった
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
中学2年/敬老絵手紙で地域とのつながりをつくろう
授業力&学級経営力 2017年12月号
一覧を見る