詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー(高学年)
個に合わせた課題で自らの伸びが見える学習カード
書誌
楽しい体育の授業
2012年3月号
著者
稲嶺 保
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習カードのねらいは、児童の「到達目標のチェック」である。 今回、2種のカードを紹介する。 【個人カード】 ・自らの伸びが分かる。 ・教師の評価資料となる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/サッカー>目標と振り返りを一つにして自分を高めていく
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
サッカー(高学年)
個に合わせた課題で自らの伸びが見える学習カード
楽しい体育の授業 2012年3月号
事例
神戸市における巡回相談の実際―見かたを変える,意識を変える
LD&ADHD 2003年1月号
個に応じた発展問題事例 45
1年・たすのかなひくのかな/2年・三角形と四角形/3年・表とグラフ/4年・さらにわり算の筆算のしかたを考えよう/5年・分数/6年・分数のかけ算…
楽しい算数の授業 2005年12月号
教育改革への私のビジョン 10
ゆとり教育は、生きる力を育むか
学校運営研究 2003年1月号
「人間力」育成への特別活動からのアプローチ
社会的自立の推進にどう関わるか
特別活動研究 2007年1月号
一覧を見る